みんなのオペラ教室「お笑い✖️オペラ」

みんなのオペラ教室「お笑い✖️オペラ」を開催します。

ちちぶオペラでは、毎夏のオペラ公演に加えて2月にはいつも交流型のコンサートを開催してきました。
今回はさらに楽しくオペラをご紹介したく、よしもとの芸人さん”スクールゾーン”さん(写真右の方は秩父出身)にお手伝いいただきます。

日時

2022年2月23日(祝水) 14:00-

場所

秩父宮記念市民会館大ホールフォレスタ

出演

薗田真木子、海下智昭、新井千晴、下村将太、富田駿愛、藤田彩花、ちちぶオペラ合唱団、スクールゾーン
ピアノ:川瀬紗綾 

制作と進行

髙橋 薫

チケット

一般:1500円
子ども(中学生以下):500円
4才以下無料

問い合わせ先

090-3331-3297(ちちぶオペラ事務局)

本番直前❣️舞台裏見せちゃうよ

さて、今回は本番直前の様子を。。
楽屋の様子もこっそり😆😆

女声の楽屋は独特❣️
メイク道具と食べ物いっぱいなのよ😊😊

こちらのお二人
なにやら。。。

『ねぇ〜貴方どんな化粧品使ってるのぉ??
あらぁ〜この色可愛いじゃない〜?』
しかし。。目の前に広がるのはどう見ても
水筒と食糧。。😂😂

ふむふむ。。。
こちらは予習に余念がないですなぁ〜♫

うん??
いや。。奥の彼女
やっぱり食べてます❣️
そう❣️女の子は食べるの大好き❣️
(。。。私だけか。。??)

予習?もエネルギーチャージも終わると
お??
バレエでも始めたか??若者女子達何やら踊り始めたぞ??


あ。。ラジオ体操ね😆
メロディー付きでやってましたよ😆😆
あ、もちろんアカペラでね❣️😆😆
流石❣️音程も素晴らしかった❣️

そして。。舞台上で発声練習に集まったメンバー
カメラを向ければ❣️
この通り❣️みんな弾けた笑顔❣️
キンチョー感無し❣️❣️

もちろん男声も!
まるっきり❣️キンチョー感無し❣️
みんな楽しそうでしょ😆

いざ❣️発声練習始まれば
ほらこの通り❗️❗️
根は真面目です😊😆

あらぁー😮😮
貴方ずいぶん背がお高いのねぇ。。

あ。。いやいや
恐縮です。。💦💦 
と、親子で会話⁉️😂

彼女めっちゃ、発声練習してました❣️
目指せ❣️未来のプリマ❣️

なんと流石勇者❣️
舞台上でも寝てる😱😱
恐るべし。。😆

その頃ロビーでは。。
開場となりお客様がだんだんと入って来ました。


お花もたくさん💐

ロビーでは検温消毒など、対策を徹底しました。
ご協力くださった皆様本当にありがとうございました😊

どうですか?
皆さん❣️参加してみたくなりましたか?なりましたね⁉️
そんな貴方❗️入団希望者❣️見学者❣️大募集してま〜す😊

なかなか見れないよ❣️ゲネの様子❣️

さて、今回は写真多めで。。
ゲネプロの様子をご紹介します😊

ゲネプロというのは、本番さながらに進行していくお稽古?です。お客様が居ないと言うだけの違いでしょうかね😊

まずは、秩父出身の素晴らしきテノール歌手
羽山さんのソロから始まる
『乾杯』から

私も数年ぶりにお会いしましたが
変わらず素敵なルックスと歌声でした💕
女声陣は見惚れてますねぇ〜

そして、我らが
ラブリー薫ちゃん

ほらほら😆😆
男声陣が鼻の下伸ばして見惚れてます😆

そして今回は
MCカイゲの登場❣️

いやぁ。。内緒ですけどね。、
実は。。カミカミでした❣️

合唱の裏ではピアニストと、その譜をめくるかたも。ピアニストは矢尾雅美さん
譜めくりは、われらがあさこちゃん💕
ミッキーの耳付けてなかったなぁ。。😂

クララを演じた 大澤遙さんのソロ。可愛らしい💕💕

素敵なメゾボイスを披露して下さった諸静子さん
本当に表情も素敵✨✨

こちらは、指揮者の泉先生
あちこちに、ハイ!って感じて指示出します。
もちろん合唱団にも。それってすごいですよね😮

こんな端正なお顔立ちの素敵な方です。

こちらは。。
インネッジャーモの様子

今回強力な助っ人に来て頂きました。
テノールの正部家(しょうぶけ)さま。

軽やかなテノールが響き渡りましたね😊
ありがとうございました。

歌手デビューを果たしました❣️
光琴ちゃん。
この、眠たい演技がめっちゃ可愛かった💕💕

雪のワルツの、クララと王子様
王子様は、ラブリー薫ちゃんが❣️
そして雪の精たちは、久保バレエの皆さん。
とても幻想的で素敵でした。

な。な。な。。なんと💦💦💦
写真の貼り付けが15枚まで‼️😱😱😱
あと1枚だわ‼️
やっぱりこの一枚を❣️

うわぁ〜❣️私も雪の精と一緒に踊りたいわぁ〜❣️
と、踊り出しちゃいそうな大澤遙ちゃんで締めくくり❣️

しかし。。。まだまだ写真ありますからね。
やっぱり次回に続きます😂
飽きずに見てね〜❣️

リクエストにお応えして⁉️笑

さぁ!今回は人物も沢山登場しますよ〜😆

今回も未公開写真のブログです。

はい❣️お待たせしましたぁ〜
ちちぶオペラの
ダークダックスで〜す❓😂
いやいやしかし
皆さんテノールもバスも素敵な声でしたよ。
少ない男声陣頑張りました❣️

その前には。。
ほらほら。。、蝶ネクタイが曲がってるよ😊
と優しく直してくれるダンディー高橋❣️

廊下でも
ディスタンスをとっての会話❣️

さてさて。。舞台に上がり
えっと。。この辺でいいかなぁ?曲がってる??
もっと後ろか⁉️
などと、言ってるかどーかは分かりませんが
取り敢えず合唱団の位置に。。。

あぁ。。。。。
き。き。き。緊張するぅ〜💦💦💦
と、若者。

何言ってるのヨォ〜
まだ本番じゃないわヨォ❣️
と。。、やはり年の功⁉️笑笑
(。。。。し。し。、失礼しました❣️😂😂😂)

と。。、ここで
オペラ電話のセットを
なんだか素敵ですね。
ちょっとレトロな感じがたまらなくいい❣️
そして、ちょろっとゲネの様子も😆

俺の話を邪魔するアイツめー❣️
と、電話に近づこうとするも。。。

電話のに威嚇され飛び上がる

またまた近づくも。。。
更に威嚇され。。。

うおぉ〜〜‼️

と、倍も飛び上がる。。。なんで小心者なのか。。😆

いやいや。。
本当は彼の演技は素晴らしいですね。
観るものを惹きつけます。
さすが❣️子供達のアイドル
トミーでした。

私、ゲネを拝見させて頂きましたがとても面白かったです。
タイトル  『電話 または三角関係』
これは、ベンと電話とルーシーの三角関係物語でした。笑笑

さて。。今回はこの辺で
長くなると読むのが辛いからね。
私。。さいきん遠視でねぇ。。
スマホ見るのが見づらいのよねぇ〜😂😂

次回は、本番直前の様子などお伝えしたいと思いまーす❣️
お楽しみに〜

無事終了❣️ありがとうございました

ちちぶオペラ
オペラを繋ぐ〜希望を込めて〜
無事終了致しました。

ということで。。
公演直前で公開できなかった写真公開〜❣️

18日から始まった仕込み。
精鋭⁉️揃い❓❓❓です。

後ろ姿も素敵❣️

勇者がモップかけ❣️

いや。。実はこれでリノリュウムというのを貼りました。舞台を傷つけないように貼ります。

かなりの大物を運び込みました❣️

こんなドアも❣️

ルーシがハンカチを取りに行ったドア🚪ですね

すごいでしょ?
ステージの天井にはこんなに沢山の。。。
なんだろ🙄🙄🙄
ワイヤー?物干し??があります

布をキュッキュ!と鉄の物干しみたいなのにくくりつけました❣️

ふむふむ。。。

今度は黒い布をせっせと結んで。。

おぉ〜
あの白い布がこんな風に❣️

すんごい仕掛け❣️❓

 

そしてこんな素敵な舞台が出来ました。

幻想的ですねぇ。。
宮殿にお月様二つ見たいですよね。

こんな素敵な舞台に、私達はどんな風に歌ったのかしらねぇ。。。😆😆😆

まだまだ、未公開写真があるので
この続きは次回のお楽しみに❣️

小屋入り前の最後のレッスン

8月16日月曜日は、小屋入り前の最後のレッスンとなりました。
最後のレッスンということで月曜日にもかかわらず泉先生が駆けつけてくださいました。


通常は、18時始まりですが、少しでも多くのレッスンをしたいという海下先生の意向で本日は平日にもかかわらず17時始まりです。
それでも17時には、これだけの合唱団員が集まりました。
この後お仕事を終えて続々と皆さん集まりレッスンの最後の頃には、このホールのイスが全て埋まってしまいました。皆さんのオペラに対する情熱が感じられます。
今日のレッスンは、最初に雪片のワルツを重点的にレッスンし、その後くるみ割り人形などをレッスンしました。
前回通しレッスンの様子をお伝えしたので、今日は、雪片のワルツに焦点を当ててみたいと思います。

最初は、ソプラノが前列、アルトが後列でレッスンを行いました。
最終仕上げには、女声合唱団を両脇に2分して、中央にオーケストラが位置する形でレッスンしました。
中央のエアオーケストラです。
海下先生と集まった男声合唱団員でエア演奏でのレッスンです。

エアオーケストラの左側。

エアオーケストラの右側。

海下先生、それってオーケストラですか?
エアエレキギターに見えるのですが‥‥。
 

笑いそうになる中、非常にまじめな泉先生の指揮が光ります。
 
泉先生から
雪片のワルツは、とにかく演奏が難解な曲です。
本公演の時は、女性合唱団の皆さんは、楽譜を必死に追わないで下さい。
唄う直前のオーケストラの曲を覚えて、その曲が来たら楽譜を見るようにして下さい。

今日、その難解な曲を矢尾さんは、演奏やりきりました。
本当に素晴らしい。
拍手 パチパチパチ。
矢尾ヨロズの神、バンザーイ!
 
この雪片のワルツの時、バレエの演技が入ります。
 
それについて薗田先生から
ロシアバレエは、重力に打ち勝とうとする芸術。
羽が浮遊していて落ちそうで落ちない感じ。
つまり、この曲は、息を常にローリングして、落ちないようにする浮遊感、連続感がほしい曲。
バレエの演技と合唱がうまくミックスできるように、歌が下向きにならないよう、空中に舞う羽の様に唄ってほしいのです。

早速、羽の気持ちになってバレエの演技をする海下先生。
 
いよいよ小屋入りです。そして、本公演です。
合唱団員全員の緊張感が高まってきました。
 
皆様が感動できるような本公演を目指しますので、ぜひ本公演をご観覧にいらして下さい。
 
皆様のご来場をお待ちしております。

団員紹介〜❣️⑤

さぁ❣️いよいよ今回が団員紹介ラスト〜❣️

まずはこの凸凹コンビから❣️
いやいや。。、どーしょもないんですよぉ。。
どんだけシャイなんだかこの2人。。
どうしても顔を撮らせてくれなかった。。🤣🤣

左。。。のりちゃん
『方向音痴楽譜も音痴❣️本番は迷子にならないように頑張りまーす❣️』
と、今回もおふざけコメント頂きました。
方向音痴はかなり本当のようで。。😂😂
当日はそんなのりちゃんを見て、私にも出来る‼️
と勇気を持って参加してくれる人が増えると嬉しいと思います。😊
ちちぶオペラは、団員絶賛募集中です❣️
あ。。。ちなみに、のりちゃん1人目のブログ担当者です。

右。。。TAGUCCHI〜さん

「最近は家での筋トレと自炊にハマってます」
だそうです❣️
後ろ姿からも筋肉と栄養が満点な感じが伺えます❣️
こんな逞しい??彼からは聴こえてくるのは
軽やかなテノールボイス❣️
個人的には。。合唱団に料理が得意な男声が多いので、いつか振舞ってもらえるだろうと楽しみなのであります😆

続いては、かわいい💕
河原幸香さん。ね❣️満点の笑顔でしょ😊

こんなかわいいのに💕

『辛いものが好きです。特に担々麺が好きです。
まだまだ不安な世の中ですが、開催出来ることが嬉しいです。
ちちぶオペラの公演を楽しんでいただけるよう頑張ります。
是非お越しいただけると幸いです。』

と。なんと‼️辛いものが好きとは❣️❣️
意外でした〜。
そんな優しさと辛さが詰まった幸香ちゃん
ちちぶオペラの、若きベテランです。
見た目のふわふわ感とはまた違った、芯のあるソプラノボイス‼️やはり坦々麺の辛さが効いてるのか⁉️笑

そしてこちら
富田貴博さん

「毎回の練習でやってきた事を、本番で出せるように頑張りたいと思います。」
とコメントをいただきました。

実はこの方、2人目のブログ担当者です❣️
のりちゃんとは全く異なった精密なブログを書いて下さいます。本当に善い方で真面目な方なんですが。。。時々鋭いツッコミが入ります❣️
そんな彼は、優しい低音ボイスですよ😊

あぁ。。とうとう最後に。。
富田としなるさんです。

彼からは
『今年の夏は本気出します…
そう、痩せてやります!
(コンサート本番に間に合うとは言ってません笑)』

実は、本番に向けてダイエット中とか😆😆😆
成功するかどうかは。。。😂😂😂

そんな彼、写真見てもお解りかと思いますが
ちちぶオペラのドラえもんです❗️
子供達から大人気❣️街を歩けば
あ!トミーだ❣️
トミーだ❣️
トミー‼️と。。子供達からお声がかかるそうで。
普段おちゃらけてる?彼の本気の歌声をお楽しみに〜😊

いやぁ。。今回で団員紹介は最後ですが、本当に皆さん個性派揃いですね〜。書いてても飽きない❣️
どうです?みなさんやっぱり観に来たくなったでしょ?
大丈夫です❣️なんと‼️チケットまだまだご用意してございます❣️
是非❣️個性豊かなちちぶオペラを観に来て下さいね❣️

独り言。。。
後程スピンオフでも書けるといいかな?と企み中😊😊許可が出ればですけどね。笑

本公演に向けての通しレッスン

8月14日は、影森の公民館でレッスンを行いました。

この日は、指揮の泉先生(写真右)の他、今までちちぶオペラに色々ご協力をいただき、本公演では、電子ピアノとピアノの演奏をしていただく乙益乃衣さん(写真左、公演プログラム参照)にもご参加いただきました。
 

この日は、海下先生の○野屋さんの話の後、泉先生が自分は、雨男で今までのレッスン8回中7回は雨だったという驚異の雨率の話をされました。

それを聞いて本公演が雨だったらどうしようと頭を抱えるロシアさんとそれを慰めるアラビアさん。
泉先生は、申し訳ありません今のうちに謝罪しますと仰っていました。
この日も雨でしたが、泉先生のせいではありませんよ。
本公演は、きっと晴れになりますよ。
 
クララちゃんが何やら大きな箱を持っています。
公演で使う重要な物が中に‥‥。
中身は公演当日のお楽しみに。
 

今日は、諸静子さんにも来ていただきました。
 
さて、本日のレッスンは通常レッスン開始30分前にソリストたちだけ集まって、泉先生の特別レッスンがありました。


横一列に並んでのレッスンです。

今日は、2日目の王女役の新井千晴さんもご参加いただき合同練習をしました。
ソリストが参加すると緊張感も高まります。


中華・ロシア・アラビアの3人の唄があまりにロボットの様だということで、クララ様への実地のおもてなし研修です。
おもてなし感が出たでしょうか?

ソリストレッスン中、合唱団が周りで待機していましたが、なぜか待機組の前で踊り出す海下先生。
 
ソリストレッスンの後は、泉先生が気になる部分の重点レッスンをしました。
 
その後は、今日のメインの本公演に沿った通し練習になりました。
 
第1部オペラ名曲ステージが始まりました。

今日も乾杯の歌で素晴らしい歌声を披露したテノール助っ人さんです。

カヴァレリア・ルスティカーナで今日も諸さんの美声が教室に響きます。
 
第2部はくるみ割り人形プレステージです。
最初は、くららちゃんの可愛い歌です。緊張感が伝わってきます。
雪片のワルツでは、女性合唱だけの美しい歌声が教室一杯に広がりました。
そして、私たち全員の合唱があり、何とか通しレッスンができました。
 
本公演当日は、皆様に感動をお届けできるよう公演直前まで私たちはがんばります。
 

レッスン修了後、明日のソリストレッスンをやるかどうかの話し合いで皆さん元気にやりましょうと盛り上がりました。

それを聞いた薗田先生は思わず泣いてしまいました。(演技)
 
ちちぶオペラはますます熱気が盛り上がっています。
 
本公演をご期待ください。

たまごボーロにはブラックコーヒーが欠かせない

8月10日のレッスンは、原谷の公民館で行われました。

本日は、大道具や舞台裏を担当する(株)フルスペックさんから三輪徹郎さん(写真真ん中)と舞台監督の菅野将(かんのたすく)さん(写真右)が参加していただきました。舞台監督の菅野さんは、たすくさんと普段は呼ばれているようです。
 
レッスン始まる前の海下先生の雑談で、食べ合わせに欠かせない物という話になり、海下先生は、たまごボーロにはブラックコーヒーが欠かせないとの事でした。たまごボーロって皆さん食べますか?何処で売っているかも分かりませんね。
次に薗田先生は、朝はハーブティーが欠かせないとか。優雅でステキですね。
 

舞台監督のたすくさんに聞いたところ、筋トレ後の30分以内のプロテインが欠かせないとのことです。
写真では、分かりませんが、筋肉ムキムキなんでしょうね。
 

レッスン中もお二人は何かお仕事をされていました。
 

レッスン開始5分前。
平日レッスンは、仕事や学校などが終わってからの参加なので始まりはこんな感じです。
合唱団の皆さんお疲れなのにレッスンにご参加いただきありがとうございます。
 

ちちぶオペラはコロナ対策もしっかりやっています。出演者や舞台裏の方々を含め舞台にかかわる全ての人にPCR検査を行います。
写真は、検査の予約方法を若い人に聞いている状況です。
 

こちらは除菌スプレーをわたしているのでしょうか?
 

クララちゃんは、休み時間も予習に専念しています。
そんな後ろで鬼ごっこですか!
 

本公演のプログラムができたようです。
中身が見たいですが、当日までのお楽しみ。
薗田先生は、12回も校正したのでかなりの自信作だそうです。
 

海下先生の話の中に出てきた矢尾ヨロズの神様です。
素晴らしい演奏で私たちのレッスンをリードしていただいてます。
まさに私たちの神様です。
 
さて、レッスンまでの話が長かったですが、本日最初のレッスンはナブッコです。
基本的な流れである最初のピアノの
 
♪ダリラリラリダリラリラリ
 
という旋律に水の大きな流れを常に感じながら、はねずに語尾に気をつけながら
遠くの故郷に想いを馳せながら、もっと深みのある歌を唄いましょう、と本番に向けて歌の本質に関わる部分を歌に表現するようご指導いただきました。
この歌は、イタリア人にとっては、第二の国歌。
でも、決して綺麗に歌う唄ではないと歌の奥深さを教えていただきました。
 
次は、結婚行進曲。
横隔膜がずーっと張っているよな感じで唄いましょう、と海下先生のご指導でした。
それと日本人が陥りがちな盆踊りののり
 
♪タンタタタン
あそっれ
♪タンタタタン
 
とならないように注意して下さい、とのことでした。
 
次は、インネッジャーモです。
今回は、高い評価で完成に近づいています。
乞うご期待。
 
次は、くるみ割り人形のM11とM13でした。
M11では、合唱団の前にソリストが本公演と同じような立ち位置に立ってのレッスンでした。

手前から体格の良いアラビア。
その隣は、本日お休みのロシア。
ポニーテールの中華。

青い服のちょこ爺。
その隣が薗田先生の女王様。
その隣がクララ様。
その隣に王子様が来ます。今日は、楽譜台に王子をやってもらいました。

王子の隣に葦笛の3人が来ます。
今日は、2人がお休みで葦笛は一人です。
 
本公演に向けて歌と演技が完成してきました。
 
本公演をどうかご期待下さい。

「サッカーを知らなすぎる」!?

公演まであと2週間。
合唱団の練習も熱を帯びてきました。

練習前は、PCR検査の回収予約の方法を優しいテノール氏がレクチャー。
皆さんも分からない事は相談して下さいね。

今日の練習冒頭、薗田先生からお話しが。 
オリンピックサッカー日本代表田中碧選手の言葉がとても印象的だったようです。
それが、本日のお題!
えっ、ええー!合唱団にサッカー?と思うなかれ。世界で4番だった人の言葉からは、謙虚さと現状に満足しない貪欲さが感じられます。先生もきっとそこを共感して欲しいとの思いだったのでしょう。
我々合唱団も、あと2週間更に上を目指して頑張りたいですね。

さて、さて、練習は「くるみ割り人形」M11「救世主」から。ソリストを交えて通しで練習しました。
通してみると、歌のストーリーや状況がより明確になってきますね。合唱団はお菓子の国の住人なので、クララや女王、王子、ネズミに対する反応を歌や表情で表現しなければなりません。
M13「ようこそクララ様」では、衝撃の事実が発覚!「ようこそ」の「こ」の母音が聴こえなーい。「ようこそ」が5回もあるんだなあ〜。皆さん、忘れないようにしましょうね!

バスパートの強力な助っ人、森田真伍さんとソロと合唱で大活躍の富田駿愛さん。

暗譜に余念のないテノール氏。テノールは2パートに分かれていますが、彼は自分のパートだけでなく、他のパートも覚えているそうですよ。凄いなあ〜

椿姫の「乾杯の歌」では海下先生からお話しが。「この曲の出来でその後、お客さんが聴いてくれるかどうか決まるんだよ!」ソリストに注目し、共感を持って歌いたいですね。後半は、単調にならず1拍目を強調する事を忘れないようにしたいです。

M9の「雪片のワルツ」はクララも入っての練習。私は、すっかり聴き惚れてしまいました。写真のアルトパートの皆さんとソプラノパートの皆さんのハーモニーが凄いきれい。これにバレエが入るなんて楽しみですね!

練習はこの後、「結婚行進曲」と「復活祭の合唱」を通して歌い終わりました。

公演に向けて、週2回の練習とともに、体調の管理も重要です。あと日焼けにも注意!
難しい環境になってしまいましたが、お一人でも多くの方に聴いて頂けるよう、お誘い下さい。a