今週も元気に頑張りました!

今週のお稽古も恒例の海下先生の軽快なトークからスタート!
最近ダイエットを始めたそうで、夏には向井理になる予定だそう…
色々なところから怒られますよ〜笑
好きなハンバーガーチェーン店も話題にあがりました!私はバーガーキングが好きです

今週はとっても久しぶりにオペレッタ『こうもり』のシャンパンの歌を歌いました!
カンパーイ!カンパーイ!カンパーイ!!!と楽しくシャンパングラスを交わします壟
今日はなんだか聞き慣れない音が聞こえてきたと言う先生方、どうやらアルトパートがめちゃくちゃ聞こえたそう!最近アルトの出席率とてもいいんです

そしてこちらは爽やかカラーのソプラノさん↓↓

少数精鋭で頑張りました!

そして今回は最近たくさん練習している鍛冶屋の合唱という曲の練習もしました!この曲男声がとってもかっこよくて大好きです⸜❤︎⸝‍
今日は鍛冶屋のトレードマークともいえるハンマーを振り下ろしながら歌ったのですが、すごく力強い歌声になりました!

来週の稽古はおやすみです
次回は新しい曲の音取りをするそうです!また6月から頑張りましょう!

6月といえば、先週のブログでお知らせがあったように17日に2024年の魔笛の公演に向けたオーディションが開催されます!是非皆さん参加しましょう!

今日のおまけ↓

休憩時間のミニコンサート!
なぜ床に座っておられる?!

GWも楽しく歌いましょ〜♪

今年のGWは暑かったですね!!
秩父も連日賑わっていました(^.^)

 

前回のレッスンに引き続き
江澤先生が顔や舌の筋肉のほぐし方を教えてくださいました!

みんなで実践…‼︎
なんだか顔がスッキリ♪

 

身体がほぐれた後は
オペレッタ「こうもり」から1曲

『うたえ〜おどれ〜』
と元気に歌いました♪

男性と女性の掛け合いの場面!

なんだかうまくいかないなぁ。

ということで!実際に声をかけるような仕草をしながら歌ってみることに!!

どんな場面なのかわかると歌いやすいですね!!

 

〜ひとやすみ〜

わいわい休憩中!!

楽しい休憩の後は
フランス語の曲♪( ´θ`)

フランス語って…
む、む、むずかしい!!!

と、思っていましたが

江澤先生のご指導のもと練習していたら
フランス語が楽しくなりました❣️

江澤先生教えてください〜!!の図

まだまだ修行あるのみ‼︎
なので頑張ります^^

最後に『鍛冶屋の合唱』
を歌って本日の稽古終了!!

 

ちちぶオペラ合唱団は
8月の公演に向けて楽しく元気に活動しています!!

是非見学にいらしてください♪♪

また、8月のチケット
絶賛発売中でございます‼️

ご来場お待ちしております^^

絶賛団員募集中です!!

ちちぶオペラでは現在、8月の公演に向けて団員を大募集してます。

ひとりでも多くの方に知っていただけるよう、下記の2つのサイトに記事を掲載しました。

ジモティ

[メン募]劇団員になろうよ!

初心者も経験者も大歓迎です。

少しでも興味のある方は、是非見学にお越しください。

8月に一緒に舞台で歌いましょう!!

肺の大きさって知ってる??

今日も元気に、ちちぶオペラお稽古〜。    今日は、薗田先生がお休みでしたので、海下先生と、今年から参加してくださっている江澤先生がご指導下さいました。

発声練習から。。。なのですが、ボディマップのお話も。その中で、『舌は何gだと思いますか?』と。皆さんはどの位あると思いますか?   舌の重さは200gあるのだそうです!!案外重い!?そして、普段目に見えている舌の下に拳ほどの大きさの筋肉があるのだそうで。。∑(゚Д゚)

(なんと?!!この首から上の下の下にそんな大きな??!!すげー!!)          ※私の心の叫び

次に、『皆さん肺ってどこからどの辺まであると思いますか?』               うーーーん?考えたこともなかった。

『答えは、肺の1番上の部分が鎖骨のあたり、 舌の部分は肋骨の下まで。』         (デカっっっ!!!)            ※もちろん私の心の声            

そんなこんなを踏まえ、フランス語の歌の稽古。

と、今日も楽しく和やかに稽古終了。    

夏の本場に向けて、日本語 イタリア語 フランス語と。。猛練習中のちちぶオペラ     2023.8.20 〜繋ぐ〜             いよいよ5月よりチケット販売開始です!    是非皆さん観に来て下さいね。

そして。。。野生のbass絶賛大募集中です。        もちろん!!どのパートも絶賛大募集中です。 そしてそして。。体験見学も大歓迎!!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。次回もお楽しみに〜!!

チームテノール、心を一つに…?

今週のお稽古は前回に引き続き
海下先生の脱毛のお話からスタート❕

先生方♪

「まだ片腕だけ寒い❄️」
とのことでした( ˙-˙ )

暖かくなってきたので丁度いいかも…?

 

発声練習をしたらお稽古スタート!

今日は前奏に合わせて歩いてみよう!

という練習をしました。

目があったらお辞儀をします♪

部屋中を自由に歩き回るので
歌が始まると声種はバラバラになりますが

とっても楽しかったです❣️

でもドレスを着た貴婦人になって歩くのが難しかった…
練習あるのみですね!!

チーム・テノール!

↑こちらはテノールで
「心を一つにして歌ってみよう」の図です!

その後は
先週に引き続き「鍛冶屋の合唱」の練習です!

この曲は男性パートの多い曲!!

途中、アカペラになるところがあるのですが
そこがかっこいいんです!!(男性パート)

でも聴き入り過ぎると入りそびれます…(笑)(女性パート)

そんな「鍛冶屋の合唱」

お楽しみに☆彡

 

そしてそして!!

今日はお二人の方が見学に来てくださいました!
ありがとうございます✨

そんなお二人から見学の感想をいただきました!

『久しぶりに大きな声を出せて楽しかった❣️』

『稽古内容が、学生時代を思い出して懐かしかった。』

素敵な感想をありがとうございます!
楽しんでいただけて嬉しいです(*´∀`)♪

 

〜おまけ〜

椅子の下にクマさんが!!
癒されました♪

ふでばこかな…?

新しい曲の練習を始めました!

今回のお稽古は海下先生の間違い探しから始まりました!
カラーシャツを着ていない?ベルトがいつもと違う?いえいえ、なんと片腕だけきれいさっぱり毛
がなくなっていました!
気づけるかっ!と思いましたが確かに言われてみるとお肌がつるすべに…笑
今まで肌を覆ってくれていたものがなくなってこころなしか寒く感じるそうです。
まくってるシャツを下ろせばいいのにとも思いますが、腕まくりは海下先生のチャームポイントだ
そうで譲れないとかなんとか( ˙-˙ )


さて、本日は新しい楽譜が2曲手元にまいりました!
そのうちの1曲、『イル・トロヴァトーレ』というオペラの中の「鍛冶屋の合唱」という曲を練習しまし
た(っ ॑꒳ ॑c)
このイル・トロヴァトーレというオペラはとても美しい音楽と意味の取りづらい台本からできている
そうで、まさに想像するオペラそのものと言った感じの内容となっているみたいです!
鍛冶屋の合唱はとても早口のイタリア語で歌う曲で難易度の高い曲ですが、薗田先生の丁寧な
発音指導と団員さんたちの集中力の成果が出て曲の雰囲気が掴めるくらい歌えるようになりまし
た!
ただ、わたくしには不満がひとつ…
この曲女性の歌う部分が少ないんです⁽˙³˙⁾
なので男性方が音取りしている横でこっそり一緒に歌ってました笑

この後に、もうちちぶオペラではおなじみとなりましたヴァーペンシエーロの練習をパートごとに丁
寧にやって今回の練習はおしまいでした!

こんな感じで楽しく丁寧に音楽作りに励んでいます!
興味のある方いましたら次回のレッスンは4月15日(土)となっておりますので見学だけでも!是
非いらしてください!!!

エイプリルフールです!

今日はエイプリルフールなので、定番の話題から。

『嘘ついた人〜?』で、可愛い嘘をご紹介。

①好きな人ができました!

※こんな可愛い嘘なら許しちゃう!!

②星を集めてプラネタリウム作ってます!

※こんなファンタジックな嘘なら全然許しちゃう!

可愛い嘘を披露してくれました。そんな彼女は何と耳をつけてお稽古に参加!(o^^o)

「やった〜!耳もらった〜!\(^-^)/」
「あぁ。。。しょうがないなぁあげるよ。」

そうそう。嘘の話題で終わるとこだった!!大事な本日のお稽古🎶

まずは、久々に今日のお題『朝からここに来るまでを発表してね!』

朝からバタバタ。。。でもリモート体操も欠かさない!江澤さん🎶

そして本日も先週に続き、海下先生名物!(*⁰▿⁰*)

無茶振りロシアンルーレット!!??

これに中学生や新高校生達が、ちゃんと応えて歌うわけです。

この無茶振りが皆んなの舞台度胸をつけてるんですよ。

知らないうちに舞台の上で何でもできるようになってます!?

恐るべし。。。海下名物稽古!!(*´∀`)♪

稽古の仕上げは、ちちぶオペラと言えば。。そう!あの曲で締めました。🎶        これが何かわかる人は、なかなかのちちぶオペラ通です🎶

さぁ〜私はアイドルよ〜!
ついてらっしゃい〜!
それを見つめる薗田先生とカイゲ先生。。。(^◇^;)

毎回こんな飽きない内容で?夏に向けてお稽古してます。

さぁ!!あなたもちちぶオペラに参加しませんか?今からでも全然遅くない!!♪

ちちぶオペラでは、団員絶賛大募集中です。

そして!次回ブログもお楽しみに〜!

年度末の練習!

3月最後の練習日。

年始早々怒涛の公演続きもいったん落ち着き、心機一転を迎えた年度末の練習日でした。

本日は文岡さんが新たにいらっしゃいました!

海下先生主催の発表会にもいらしていた方で、今は貴重なテノール&歌の経験のある方です!

新たなメンバーも含めて本日はこうもりの6番!…のやってなかったところです。

ソロパートになっているところで、今までの抜粋ではカットして歌っていました。

久しぶりにみんなで楽譜を見ながら練習です。

一通り音が取れるようになったら、海下先生がソロパートをランダム指名。

ソロをする機会は少ないので、みんなドキドキしながらの稽古でした。

 

次回は4月1日、新年度初稽古。変わらず頑張っていきます!

 

夢見心地…⁇

3月11日 
『しあわせな青い鳥』
無事終演いたしました。

皆様、本当にありがとうございました!!

ホッと一息つきたいところですが…

今週からは8月の本番に向けてお稽古スタートです♪

ちちぶオペラの定番になりつつある
あの曲やこの曲…
を練習しました♪( ´▽`)

そんな曲の中で
「夢見心地」という歌詞が出て来ました!!

皆さん、夢見心地ってどんなイメージですか?

パート毎に体を使って表現してみました☆

海下先生も一緒に☆

人それぞれで見ていて楽しかったです^^

写真にはありませんが
アルトはみんなで仲良くぐるぐる回っていました*\(^o^)/*

こんな感じで
8月の本番に向けて皆んなで楽しく歌っています!!

興味のある方は是非
一度遊びに来てください〜♪

今日のサービスショット!

薗田先生をパシャリ‼︎
テノールの引間さんも同じポーズ⁉︎

みんなピースで目を隠しがち??!

来週のお稽古も頑張るぞーーー!!

 

【しあわせな青い鳥】無事終演しました!!

「しあわせな青い鳥」の公演の写真をお届けします。

さあ、青い鳥を探しに行っておくれ!!(左からミチル、チルチル、ベランゴー)
ラララの二重唱 ネモリーノに全く興味がなかったカルメンが、だんだん惹かれていきます。ネモリーノ(左)とカルメン(中央)
クイズコーナーは、日本からのお客様にしていただきました。
「君は本当はメイドなんじゃないのか?」アイゼンシュタインがアデーレに失礼なことを言ったため、みんなから馬鹿にされ、アデーレに踏まれてしまいました。
乾杯の歌 シャンパンを片手に、楽しいパーティーです。
女・女・女のマーチ 女性の魅力と難しさに惑わさせる男たちのダンスナンバーです。
パパパの二重唱
夫婦になったパパゲーノとパパゲーナ、そして子供達です。
しあわせの形は人それぞれ。 青い鳥は案外近くにいるかもしれません。

お客様との距離が近く、暖かい雰囲気の公演でした。

短期間の稽古は大変でしたが、お客様に楽しんでいただける公演をすることができ、本当によかったです。

ありがとうございました。

 

次の公演は、2023年8月20日(日)「オペラを繋ぐⅡ〜次代に向けて」の予定です。

皆様に楽しい舞台がお届けできるよう、これからまた練習に励みます。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

【合唱団員募集中】

ちちぶオペラでは、一緒に歌ってくれる仲間を募集しています。

少しでも興味がありましたら、是非見学にお越しください!!