打ち上げ2次会&3次会の様子をお伝え!

引き続き、本番当日の様子をお伝えしていきます!今回は2次会&3次会の様子です。

1次会を終えた後も、まだまだ盛り上がりは収まりませんでした。話し足りなかったり、飲み足りなかったりした私たちは、2次会の場へと足を運びました。2次会ではちょっぴり落ち着いた雰囲気でゆったりとした談笑が繰り広げられました。

お店での時間は、前回の集まりよりもくだけた空気感で包まれました。お酒の力を借りて、本番の時の話や練習時のエピソードを笑顔で語り合いました。

3次会の場では、更に落ち着いた雰囲気の中で、皆が声楽に対する熱い思いやこだわりを話し合って親睦を深めました。また、次回のコンサートに向けた期待や夢を深夜まで語りました。

さて、次回からはまた合唱団のお稽古について紹介していきます!どうぞお楽しみに!

新曲練習中!

 

先週の本番後、初めての合唱団の練習でした!
本番をひとつ終えたばかりですが、さっそく次の3/11(土)「幸せな青い鳥」の公演に向けて練習を始めています。
すでに本番まであと一ヶ月ほどしかないことに緊張感がありますが、張り切って練習していきます!

 

さっそく次の公演で歌う曲の新しい楽譜が3つ配られて、そのうちの1つの練習でした。
ひと通り音を取って、そのあとは何度も繰り返し繰り返し歌う練習をしましたが、
他のパートとワンテンポずれて歌いだすところがあり、
歌いだすタイミングがわからなくてなかなか苦戦しました…。

 

なんとか終わりまで歌えるようになったら、そのまま舞台上の動きと演技の稽古に入りました。
歌に入るまでのお話の流れを説明してもらってから、具体的に動き方などについて指示が入ります。
自分の動きも気にしながらセリフも聞きつつ、歌も歌う…。
頭がいっぱいいっぱいになりながら練習を終えました。

練習中の紳士・淑女とウェイター

 

キャストどうしの練習風景はほかの投稿があるので、興味があればそちらもご覧ください!

2/11は今年初の本番!!

今年はちちぶオペラとしての本番舞台が1つ増えその初陣が2月11日に。

嬉しい事に、秩父の伝統芸能のひとつとして、YEGの研修会で発表します。ギュッと詰まった?約15分程ですが、その短い時間にちちぶオペラの良さを伝えるわけで。。。
それに向けての大詰め稽古です。

短い時間の中でどれだけちちぶオペラを伝えられるのか!!!

緊張が走ります!!そんな本日のオープニングトークは、海下先生がなんと!20分もの熱弁!!内容は。。ジブリ映画!笑

どうやら海下先生は、ジブリ映画の内容は知っているけど観たことがないそうで、その理由が。。

戦わないから‼️(`・∀・´)笑笑

やはり、カメハメ波やスペシウム光線が好きなようです。

熱弁して項垂れる海下先生

さて。。本題ですが
ちちぶオペラを伝えるために、昨年公演した『くるみ割り人形』の一部をギュッと凝縮。

まさかの!!新しい動きを追加!!

新しく加わった若者達も必死です。(もちろん。。おばさん(私)はもっと必死:(;゙゚’ω゚’):

さてさて400人のお客様に何処まで伝わるか!!乞うご期待?!

そんな、ちちぶオペラ 3月11日には恒例の『みんなのオペラ教室』を開催。

今年は『しあわせな青い鳥』です。

チケット好評発売中です。売れ行きも好調!なので早めにご購入くださいね。

そしてそして、合唱団員大大募集中です‼️

新♪ちちぶオペラ音頭??

今日のお稽古は、少数精鋭??と言いましょうか。。男声3名、女声4名、そして真木子先生。見守り隊の、真理子様。計9名でした。

真木子先生の特別授業の始まり始まり〜❣️

今日は、バンバンシゴきますヨォ〜😱😱笑

今日の特別授業

①。。子音の練習。トゥッ。とか、ドゥッ。とか
プッ。とかトゥルッ。とかです。

②.。。脳トレ ( ̄∇ ̄)

右手と左手で違う動作をして、脳を活性化❣️
これねぇ。。案外難しいかったです。
赤蜻蛉を歌いながら、片手は二拍子、片手は三拍子を振ると言う。。。(・・?)

ちょろっと、練習風景を。。

モンキーダンス風〜

ちょっと慣れたら、歩きながら歌いながら拍子を振るんですが、これがねぇ〜まるで盆踊りでね。

新名物??ちちぶオペラ音頭🎶が出来そうでした。生憎。。皆踊ってる??ので写真は無いんですけどね。上の写真を繋げて見て想像してね(^_^*)

どうやら、ちちぶオペラのお稽古はボケ防止にも良さそうです。

団員大募集中です。もちろん、見学も随時大歓迎です。

今年も残りわずか。。12月3日はいよいよ秩父夜祭❣️土曜日なのでかなりの賑わいが予想されますが。 。。皆さんもぜひ一度は訪れて見てくださいね。

今日は△×〇(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

本日も海下先生のオープニングトークから(o^^o)

私はひそかに楽しみにしております。今日のネタは何かなぁ~((o(^∇^)o))と。

今日のテーマは。。。ツイてない話~ (≧∇≦) しかも2つ♬

一つ目は、なぜかお稽古にお隣のお部屋を使ってる人にうるさい!!と叱られたお話。

二つ目は、足の小指をトイレのドアにぶつけてめっちゃ痛かったお話 .°(ಗдಗ。)°.

あれめっちゃ痛いんですよねぇ。。 しかも、 海下先生は流血いていたそうで。。 (>_<)

そりゃいて〜わなぁ。。そんな訳で、先生のテンションめちゃ下がり。。

でも、そんな事にはめげない!!カイゲ先生です。 本日も元気にスタート!!♬

先生お得意の、音を聞いて言葉を付ける????例えば、 ドーミラファ~だったら、それを聞いて言葉を当てはめてみよう! といった感じです。

注 * 私は聞いても何がドだかミだかわかりません(。-∀-)

とにかく言葉を当てはめます。 こりゃ~来るな。。と、思った通り!!

はい!のりこさん!!とご指名が。。

のりこさんは 『血が出たよ〜』 と。

きっと彼女は、この後繋げて欲しいと思っていたのではないだろうか。。

小指から〜♬と。。。

あ。。 くだらない話をしてしまいましたが。。

この後、 新しい歌を一曲🎶覚えました。 メリーウィドウというオペラの歌です。

最近は毎回のように新しい歌がひとつずつふえているような?? ちちぶオペラ合唱団のレパートリーがどんどん増えていきます。 (o^^o)

歌詞もメロディも覚えないとだし、 脳が活性化しますね(o^^o)

そして、呼吸は肺を使います。 更に、声を出すことは心も軽やかになりますね。 すると、 健康にもなれそうです。

皆さんも一緒に歌って♬笑って脳内活性、ストレス発散\(^o^)/そして免疫力アップしませんか?団員絶賛大募集中で〜す。 もちろん見学も大歓迎です。