今週も元気に頑張りました!

今週のお稽古も恒例の海下先生の軽快なトークからスタート!
最近ダイエットを始めたそうで、夏には向井理になる予定だそう…
色々なところから怒られますよ〜笑
好きなハンバーガーチェーン店も話題にあがりました!私はバーガーキングが好きです

今週はとっても久しぶりにオペレッタ『こうもり』のシャンパンの歌を歌いました!
カンパーイ!カンパーイ!カンパーイ!!!と楽しくシャンパングラスを交わします壟
今日はなんだか聞き慣れない音が聞こえてきたと言う先生方、どうやらアルトパートがめちゃくちゃ聞こえたそう!最近アルトの出席率とてもいいんです

そしてこちらは爽やかカラーのソプラノさん↓↓

少数精鋭で頑張りました!

そして今回は最近たくさん練習している鍛冶屋の合唱という曲の練習もしました!この曲男声がとってもかっこよくて大好きです⸜❤︎⸝‍
今日は鍛冶屋のトレードマークともいえるハンマーを振り下ろしながら歌ったのですが、すごく力強い歌声になりました!

来週の稽古はおやすみです
次回は新しい曲の音取りをするそうです!また6月から頑張りましょう!

6月といえば、先週のブログでお知らせがあったように17日に2024年の魔笛の公演に向けたオーディションが開催されます!是非皆さん参加しましょう!

今日のおまけ↓

休憩時間のミニコンサート!
なぜ床に座っておられる?!

新しい曲の練習を始めました!

今回のお稽古は海下先生の間違い探しから始まりました!
カラーシャツを着ていない?ベルトがいつもと違う?いえいえ、なんと片腕だけきれいさっぱり毛
がなくなっていました!
気づけるかっ!と思いましたが確かに言われてみるとお肌がつるすべに…笑
今まで肌を覆ってくれていたものがなくなってこころなしか寒く感じるそうです。
まくってるシャツを下ろせばいいのにとも思いますが、腕まくりは海下先生のチャームポイントだ
そうで譲れないとかなんとか( ˙-˙ )


さて、本日は新しい楽譜が2曲手元にまいりました!
そのうちの1曲、『イル・トロヴァトーレ』というオペラの中の「鍛冶屋の合唱」という曲を練習しまし
た(っ ॑꒳ ॑c)
このイル・トロヴァトーレというオペラはとても美しい音楽と意味の取りづらい台本からできている
そうで、まさに想像するオペラそのものと言った感じの内容となっているみたいです!
鍛冶屋の合唱はとても早口のイタリア語で歌う曲で難易度の高い曲ですが、薗田先生の丁寧な
発音指導と団員さんたちの集中力の成果が出て曲の雰囲気が掴めるくらい歌えるようになりまし
た!
ただ、わたくしには不満がひとつ…
この曲女性の歌う部分が少ないんです⁽˙³˙⁾
なので男性方が音取りしている横でこっそり一緒に歌ってました笑

この後に、もうちちぶオペラではおなじみとなりましたヴァーペンシエーロの練習をパートごとに丁
寧にやって今回の練習はおしまいでした!

こんな感じで楽しく丁寧に音楽作りに励んでいます!
興味のある方いましたら次回のレッスンは4月15日(土)となっておりますので見学だけでも!是
非いらしてください!!!

もうすぐクリスマス!🎅🎄

皆さまこんにちは!いよいよ本格的な冬がやってまいりましたね:(´◦ω◦`):カタカタ
本日もちちぶオペラは寒さに負けず元気に活動しております!

今日の海下先生のオープニングトークはスタッドレスタイヤのお話。
タイヤに振り回されて心がボロボロになってしまったそうですが、何とか装着できたそうε-(´∀`*)ホッ
これで真冬の秩父も怖くない!!

今日は元気です‪*ˊᵕˋ*

さて本日前半は『歌えや踊れ!』と『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って”Va’ pensiero”』の練習をしました!

Va’ pensieroはイタリアの第2の国歌とも言われていてワールドカップなどではイタリアサポーターによる大合唱を聞くことが出来るそうですが…
残念ながら今回のワールドカップにはイタリアが出場しておらず、、、残念( ᐪ꒳ᐪ )

ワールドカップの話題で盛り上がってます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

後半はもうすぐクリスマス!ということで『We wish a merry Christmas』の練習です!

こちらの曲、今回と次回のお稽古でしか練習しないそうなのですが、とっても綺麗な合唱曲で団員からすっごく評判がいいんです!
何より普段縁の下の力持ちのアルトとバスがたくさん主旋律を歌える♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
アルトパートの私はルンルンです(๓´罒`๓)♪♪

クリスマス大好き海下先生はクリスマスの話題になるとノリノリ(ง ´⊙ω⊙`)ว
みんなにサンタさんに何お願いしたの?って聞いて回っていました( -∀-)

ちなみにちちぶオペラはサンタさんに「野生のテノールをください」ってお願いします(  ˇ人ˇ)
みんな真面目に練習に取り組むいい子なので、ぜひ我こそはという方はサンタさんの格好で次回の練習(次は12月24日です!)に来てください(⑉• •⑉)❤︎

今日の練習、テノールってぼくたち2人しかいないの?!

皆さん、次回の練習はクリスマスイブです!
クリぼっちを回避したい方、大勢でワイワイすごしたい方、クリスマスソングを歌いたい方はぜひ!!ちちぶオペラにいらしてください(* ॑꒳ˆ* )

歌え!踊れ!今宵を楽しく!!!

皆様こんにちは!

本日は薗田先生がお休みということで少し寂しそうな海下先生です

今回は来年8月の演奏会に向けて新しい曲を始めました!
ヨハン・シュトラウス二世作曲オペレッタ『こうもり』の中の合唱曲です。
この記事の題名になっているのが歌詞の冒頭部分なんです(  ー̀֊ー́ )✧︎

とても華やかな曲ですが、すごく早くて音を取るのもひと苦労…
まだまだ練習は始まったばかりなのでゆっくり確実にいきましょう!!

〜本日のおまけ〜
親子のような、兄弟のような…
そんな仲良しテノール2人組です(⑉• •⑉)
これからもよろしくお願いします!兄貴!!!

ホールでお稽古しましたぁー!!!

みなさまこんにちは!
連日うだるような暑さですが、体調等いかがでしょうか?
ちちぶオペラは近くなってまいりました公演日に向けて(今回の公演の舞台がクリスマスなのもあり)暑さを吹き飛ばす勢いで練習に励んでおります!!

暑さなんてなんのその!元気に走り回ります!!

本日はちちぶオペラオーケストラの皆さんと一緒にオケ合わせという練習をしました!
今までの練習では矢尾大先生にピアノ伴奏をして頂いて練習をしていたのですが、本番も近づいてきた!ということでより本番に近い音で練習をしました(  ー̀֊ー́ )✧︎

最前列に並ぶのはソリストの皆さんです(*ˊ˘ˋ*)。♪

練習会場もいつもの影森公民館ではなく秩父市歴史文化伝承館のホールをお借りしました(ง ˙˘˙ )ว
普段から緊張感を持って練習に望んでいる私達も、より一層身の引き締まる思いで練習に参加しました( ˶ー̀֊ー́ )੭”

オケ合わせの後は指揮者の泉先生と物語の流れの順番で動きをつけた音合わせをしました!
普段よりも大きい練習会場だったのでこれまた本番さながらに大きく舞台を使う練習も兼ねていましたが…皆さん恥ずかしがり屋さんなのか舞台の後ろの方に人が集まってしまう現象が꜆꜄꜆꜄꜆

指揮者の泉先生と普段の練習からピアノ伴奏をしてくださっている矢尾先生です(⑉• •⑉)‪︎❤︎‪︎
海下先生「もっと前出ていいんだからね」

主役の次に前にいるのは自分!!くらいのつもりでどんどん前に出ていきましょう!!

こんな感じで皆さん楽しく、元気に、”一生懸命”お稽古しておりますので、ぜひぜひぜひ!!!ご家族、ご友人お誘い合わせの上見に来てくださいませ⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝⋆*
まだまだお席ご用意できますのでよろしくお願いします(๑•̀ㅁ•́๑)✧

本日のお・ま・け⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*☆

王子の剣で遊ぶおちゃめな海下先生と薗田先生です(*´`)♡

本日のターゲットは…?

こんにちは!こんばんは!
今回のブログは中の人がバタバタしてて遅くなってしまいました꜆꜄꜆꜄꜆すみません‍♀️‍♀️

お稽古の方も実は始まる前に少しバタバタしました( ´•ᴗ•ก)
理由は秩父市議会選挙があったから!(皆さん投票は行きましたか??)いつもお世話になっております影森公民館が投票所になる関係でお借りすることが出来ず…
我らが薗田先生に柞ホールをお借りして無事練習開始!

いつもお世話になっております┏○
素敵なお召し物のマダムが!!

本日のお稽古で海下先生の標的(笑)となったのは葦笛の皆さんです!

こちらの3人が葦笛さんたちです☆*。

くるみ割り人形になっていたお菓子の国の王子が帰ってくることを住人に高らかに告げるというシーンなのですが、皆さん真面目な性格だからか表情・声共に少し硬め…

見かねた海下先生が助太刀しますが住人たちの反応はいまいち…(。-_-。)
なんとも言えない「コレジャナイ…」感が漂います笑

続いての助っ人はまるで授業参観に来たお母さんのような装いの彼女👧
勇んで参加するもやっぱりなんか違う…

この人達じゃないとしっくり来ない!!ってこと結構ありますよね!
ちちぶオペラの葦笛はやはりあの3人しかありえないってことですね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

さてさて来週は誰が海下砲を浴びることになるのでしょうか?
ブログを書きながら私もドキドキです(  ´ཫ`  )

こんな感じでちちぶオペラは今週も面白おかしく楽しく元気に活動しております!一緒に活動する仲間も随時募集中ですので気軽に遊びに来てくださいね(* ॑꒳ˆ* )

ではまた来週〜!Ciao⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃ〜?!!

本日のレッスンは海下先生の音遊びからスタート!

海下先生の弾いてくれるピアノの音に指名された人が言葉をあてはめるというゲームなのですが、みんないつ当てられるのかとヒヤヒヤ…꜆꜄꜆꜄꜆
なかなか思いつかない人や思わぬ才能を発揮する人も!!

私は一番最初に当てられたのですが、ルールをよく理解しておらず音名をそのまま歌ってしまいました(◍꒪꒳꒪◍)՞

続いては薗田先生による発声です。

今回のタイトルになっている「みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃー」はその中のひとつなのですが、動物の鳴き声は歌う時の発声において参考になるものが多いそう!今回はみゃ…の猫のほかにフクロウの鳴きまねの発声もやりました。

歌う時の基礎中の基礎!お腹をしっかり意識してます!

発声まで終わったらいよいよ歌の練習です!
今回も8月の公演に向けて『くるみ割り人形』を練習しました!

「ようこそクララ様」に始まり「王子の帰還」や「雪のワルツ」の復習をしたり、『くるみ割り人形』に欠かせないネズミのコーラスパートの音取りをしたり、「クリスマスツリー」の動きをつけた稽古などなど、本日も盛りだくさんです!!

海下先生の指揮にも力が入ります!動きが速すぎて残像が…笑

着々と練習が進む中、本番に向けて立ち稽古(演技をつけて歌う練習のこと)なども増えていきます!そろそろ稽古靴の出番かな( ー̀֊ー́ )✧︎

季節の変わり目で暖かい日があったり真冬くらい寒かったりと暑がりで寒がりな私はいつも服装に迷います…
体調管理を徹底して楽しくのびのび練習しましょう!